2015年12月14日
クリスマスケーキ
あ~~っと言う間に12月も中旬・・・
みなさんクリスマスケーキの予約はお済ですか??
お気に入りの洋菓子店では、今年も新しいデザインのケーキも多くあるかと思います
当店は準日本風!!!

生クリームとスポンジのバランスで勝負しています!!
今年からイチゴは”きらぴ香”というブランドになりました~
紅ほっぺよりも甘味が増した感じでしょうか?
白と赤のコントラストは非常に美しいです!
イチゴ農家さん、鶏卵生産者さん、乳牛生産者さん・・・いろんな方々の努力で今年も美味しいケーキをお届けできます!
自営の小さなお店ですので、作り置きすることもなく、すべて直前に作ります(誤解されている方も多いようですので・・)
予約サービスは18日(金)までです~~
まだクリスマスの予定が決まらず注文しようかどうか迷っている方!!
安心してください!!”製造してますよ”
当日でもお取り置き可能ですのであきらめずにお電話ください
詳しくはこちら
クリスマス期間の営業時間は朝8時から夜9時までです
さて・・・体力をたくわええます
2015年02月04日
バレンタインデーに向けて~その1~トリュフ
久しぶりの登場です!!
さてさて、今年もバレンタインが近づいてきましたね~
一人で手作業なので少しずつですがチョコレートを作っております
今日はトリュフ!!ボンボンショコラとも言いますが・・・

あ・・・まだ値段がわからない・・・800円前後になるかとは思います
生チョコに比べると手間がかかるので、少し値段もはりますが
高級感からするとこちらがお薦めです!
本命もしくはお返しが期待できる方にはいいのではないでしょうか?
新月堂ではベルギーのカレボー社のチョコレートを主に使ってます
”CALLEBAUT"ベルギーは有名なチョコレートメーカーが多いのですよ
何故?ここのチョコレートを使うかというと・・私が好きだからです
さ・・次回の紹介をお楽しみに^^
さてさて、今年もバレンタインが近づいてきましたね~
一人で手作業なので少しずつですがチョコレートを作っております
今日はトリュフ!!ボンボンショコラとも言いますが・・・
あ・・・まだ値段がわからない・・・800円前後になるかとは思います

生チョコに比べると手間がかかるので、少し値段もはりますが
高級感からするとこちらがお薦めです!
本命もしくはお返しが期待できる方にはいいのではないでしょうか?
新月堂ではベルギーのカレボー社のチョコレートを主に使ってます
”CALLEBAUT"ベルギーは有名なチョコレートメーカーが多いのですよ
何故?ここのチョコレートを使うかというと・・私が好きだからです
さ・・次回の紹介をお楽しみに^^
2014年06月08日
忘れないでね!?15日は父の日です
朝から太陽が出ております、始まったばかりの梅雨の中休み?
でも、やはり天気が良いと気分も晴れますね
暑い日もあれば肌寒い日もあったりと体調管理に気を配らないとなりません
日ごろ、仕事を頑張っている”お父さん””にも心を配ってあげてください
というわけで(かなり強引ですが・・・)忘れられがちな”父の日”
来週の日曜日15日です!!
そこでお薦めしたいのが こちら!!

サバラン 288円(税込み)
自家製パンにラムとブランデーの香りを染み込ませた一品!新月堂でも根強い人気商品です。
生クリームとの相性もバッチリ!
これ一つで家族安泰・夫婦円満・夏の旅行も奮発
なんてことになるかもしれません?
夏スイーツも続々登場してますのでこちらも参考にしてください
くれぐれも15日の父の日・・・お忘れなく~~~
でも、やはり天気が良いと気分も晴れますね

暑い日もあれば肌寒い日もあったりと体調管理に気を配らないとなりません
日ごろ、仕事を頑張っている”お父さん””にも心を配ってあげてください
というわけで(かなり強引ですが・・・)忘れられがちな”父の日”
来週の日曜日15日です!!
そこでお薦めしたいのが こちら!!

サバラン 288円(税込み)
自家製パンにラムとブランデーの香りを染み込ませた一品!新月堂でも根強い人気商品です。
生クリームとの相性もバッチリ!
これ一つで家族安泰・夫婦円満・夏の旅行も奮発

なんてことになるかもしれません?
夏スイーツも続々登場してますのでこちらも参考にしてください
くれぐれも15日の父の日・・・お忘れなく~~~
2014年04月30日
ちまき~~食べ食べ~♪ 5月3日~5日 販売します~
早いもので明日から5月・・・・
ブログを振り返ると・・・・ずいぶんサボッてますね

さて・・気持ちを入れなおして、本日は1年でわずか3日しか食べることのできない
”ちまき”
を紹介しましょう!!!
甘いお餅から笹の香りがして、なんともいえない味わい
この辺りでもあまり作るお店は少ないかな???
とにかく一つ一つ笹の葉に包み、5つで一束にします。
本来は赤・青・黄・白・黒の五色の糸で縛り、子供が無事に育つようにとの魔よけの意味があるそうです
餡が苦手というお子様にはこちらがオススメです。
粽(ちまき)食べ食べ~~健やかな成長を願って欲しいですね。
とにかく!!!!
5月 3日・4日・5日 のみ!!
お見逃しなく?食べ逃しなく?!!
新月堂の情報はこちらから
それでは、楽しいGWをお過ごしください~~
2013年10月01日
豆乳仕込みの・・・・
すっかり秋めいてきましたね~~
芋・栗・なんきん この季節にはスイーツに合う素材がふんだんにあります
そこで。本日は こちら!!
豆乳仕込みのさつま芋プリン 280円(税込み)
奥様方にはおすすめの一品です
牛乳の変わりに豆乳を使って、少しばかりの気配り(カロリー気持ちだけ低め)
さつま芋の繊維もそのまま細かくしてありますので、腸にも優しい

秋は美味しいものが多すぎて困ってしまいますよね???
自分自身も・・・・・ついつい・・・
でも、甘いものは幸せを運ぶ!!! この心意気でがんばります~
リニューアルしたホームページもどうぞ!
2011年12月31日
今年最後のつぶやき・・・新年のおすすめ!
いや~~~いよいよ、あと数時間で今年も終わります
振り返ると様々ありましたし、絶対に忘れる事のできない年になるでしょう。
心新たに、明日から仕事に遊びに、一生懸命になろうと思います
さて、新月堂はお正月も休まずに営業します
さて・・辰年もやりますよ~~~

干支せとら 700円(税込み)
年頭に発売した所・・・なぜかK-MIXの口コミで取り上げられ評判となりました?
今年は辰という事で、少し地味ではありますが・・縁起物という事で御了承ください
もちろん”数量限定”
ささ・・・急いでくださいよ~~~
正月中は営業時間が多少変わります
元旦 AM9:30~PM6:00
2日 AM9:00~PM6:00
3日 AM8:30~PM7:00
4日以降は通常営業になります
*毎年好評の”四ツ溝の里” 人気集中につき品切れ中です・・すいません
なるべく早く製造しますので、しばらくお待ちください
新月堂のホームページにも情報満載 http://www.shingetsudo.com
良いお年をお迎えください~~~というか・・これを見ていただいている頃には新年かな??
2011年01月09日
成人式かあ~~祝いの時にはやはりコレ!でしょう
明日は成人の日。
ですが・・・・成人を祝う式典はほとんどが今日行われています
なんとな~くしっくりこないのは僕だけでしょうかね??
どうせなら日曜日を成人の日にして明日は振り替え休日にしたほうがいいのでは???
ま、それはお偉いさんが決める事ですので
改めまして、成人になられた方々、おめでとうございます

お祝いの日にはやっぱりコレ!
お赤飯
僕自身は気がつきませんでしたが、お赤飯てどこで作ってもらえるのかわからずに結構悩む方が多いそうです
ず~~~っと前から新月堂では作っていたので気がつきませんでしたが、まだまだ宣伝不足でした

お祝いのお返しなどに お赤飯をとお考えの方は、地元に古くからある和菓子屋さんに聞いてみるといいです
ほとんどの和菓子屋さんで作ってくれると思いますよ ついでに、うちのお赤飯もよろしく~~
なかなか普段食べることできませんから、いただくとうれしいものですよね
お赤飯の注文も承ります by 新月堂
こちらにもいろんな情報があります http://www.shingetsudo.com
明日10日(月)は営業します あさって11日(火)は代休します
2010年09月17日
ありそうでなかったケーキ・・・懐かしいかな?
景気がなかなか上向かないですね~~~

こんな時にこそ忘れかけていた遊び心を思い出さねば・・・・
ということで。。
ジャジャジャジャ~~~ン
いち早くハロウィン登場!!
では無くて・・・注目して欲しいのは金色に輝くピック

小さくて写真では紹介できないのですが、裏側に”クジ”がついているんです~
最近登場したばかりのアイテムでして、裏側に小さなシールがありそれを剥がすと
あたり~~~~~


あたりが出た方にはもれなくプレゼント(オリジナル焼き菓子)些細な物ですが・・・
新月堂の素晴らしい所はハズレ~の方でも10枚集めてもらうとプレゼントを差し上げてしまうという
太っ腹!!(職人も太っ腹ですが

小さな頃、駄菓子屋さんでひいたクジのワクワク感を味わって欲しいなあ~~と
密かに思っています。
ちなみに・・このピック 日によって着いているケーキが違いますので、狙いを定めて
買い求めてください~~
2010年06月25日
ワールドカップ予選突破セール!(事後報告ですが・・・)
寝不足の方も多い一日だったのでは無いでしょうか??
かく言う私もしっかりとライブ中継で観戦していました~~
あの伝説になるであろう”2本のフリーキック”
生きている間には2度と見られないのでは??という位、素晴らしかったです!!
ということで・・・・本日限定でこんな事やってみました。
事後報告ですいません・・・・

が・・・しか~~し! 次戦"パラグアイ”に勝利した時には、またやりますよ~~
今回逃した方はお見逃し無く。
勝利した翌日限定になります”
ショートケーキの詳細はこちらからhttp://www.shingetsudo.com
頑張れ!!ニッポン!
2010年04月12日
いちごのお話
美味しそうなイチゴでしょ?
ケーキ屋さんに入って一番に目を引くのが赤いイチゴではないでしょうか?
さてここで問題です~~イチゴの旬はいつでしょうか??
今ではスーパーに行けばほとんどの野菜・果物・魚一年中見られるものが多くなりました
イチゴも例外ではなく、今では1年中手に入ります
余談ですが・・・数年前までは6月末~12月始め頃までは、アメリカからの輸入物でした
今ではその季節でも 北海道をはじめとして数ヶ所で栽培をしており、手に入りやすく
なっています。
地元産の"紅ほっぺ”はこれから一番美味しくなる季節なんです
新月堂では全てを手作りするというコンセプトに基づきとうとうイチゴの栽培も始めました~
それがこちら! ↓
これがイチゴの花です~~ 栽培を始めたというのはウソですが・・・・
プランターでほんの少しイチゴを作っています(全て子供達が食べてしまいますが・・・)
花が散り実がなりますので、あと2週間ほどかかるでしょうか
というわけで、冒頭の問題の答えは4月~5月が正解です!
お薦めは”いちご大福””雪見いちご””イチゴのデラックスショート”etc・・・・
どうぞ旬の味をお楽しみ下さい~