2011年06月30日

夏の一押し・・夏大福

 いや~~~今日も暑かったですね

 梅雨の中休み?といっていますが、完全に夏の雲でした・・

 さて、今月最後に紹介するのはコチラ!!

 

 笹の葉に包まれた"夏大福” 1個  120円(税込み)

 年々、人気が出てきています

 元々、新月堂はお餅系に人気があります、いちご大福、草大福、かしわ餅などなど・・

 いちご大福やかしわ餅は6月の前半で終了してしまうので、その後、お客様に提供できる一品

 を模索している時に、ひらめいたのです~

 冷やしても固くならずに食べられます、暑い季節でも、なんとな~~く"餡”が食べたくなったりしませんか?

 そんな時にはプリプリの感触のこちらがお奨めですよ~

 ホームページも新しい情報が満載です http://www.shingetsudo.com

遊びにきてくださいねicon51  


Posted by シン at 21:02Comments(0)和菓子のお話

2011年06月22日

不滅の人気・・・正義の味方だあ~~

 いや~~今日は暑いですね

 こうなると、今年の夏の電力不足がやはり心配になります

 計画停電になった時には、開き直るしかないかなあface12

 長い休みでもとって、日頃できない旅行にでも????

 それまでに一生懸命に稼いでおかなくちゃ・・・・

 さ。。本日紹介するのはコチラ!!

 

 変わらない人気ですね~~私の記憶が正しければ、子供の頃の絵本で読んだ記憶があります

 ということは・・・・35年以上前から変わらない人気なんですよね

 その当時は食パンまんとか、カレーパンまんとかはいませんでしたが・・

 自分の顔を食べさせて子供を幸せにしていたけなげなアンパンまんが懐かしいです

 正義の味方・・あんぱんまん
 子供の憧れ・・・ケーキ屋さん
 そうありたいものですねemoji02

 新月堂のホームページにも情報が満載

 http://www.shingetsudo.com

 また、次回をお楽しみに~  


Posted by シン at 14:56Comments(0)ケーキのお話

2011年06月16日

キラリン○○リューション・・・なーさん


 先日のお客様からの注文です

 

 キラリンなんとかの・・キャラだそうですface07

 今回は少しお茶目に足跡を背景に描いてみましたがいかがでしょうか??

 今までもさまざま描いてきましたが、1つ1つが自分自身の勉強にもなってます

 仕上がり具合としては満足度100%の作品でした~

 こちらのホームページにもデコレーションケーキのデザインがあります

 http://www.shingetsudo.com

 遊びにきてくださいね~~icon14  


Posted by シン at 21:34Comments(0)ケーキのお話

2011年06月14日

すっぱ~~~いのは好きですか??


梅雨時はジメジメしていや~な気分になりますよね

そんな気分を吹き飛ばしましょう~~



 フランボワー  280円(税込み)

地元のイチゴがそろそろ終わりますので、これからは木いちごを使ったコレがお奨めです

 程よい酸味が、なんともいえずに食欲を湧かせてくれます

 その酸っぱさを和らげるように下の白い部分に、配慮しています

 バランスのとれた酸っぱさと甘さ・・・是非ともご賞味あれ!!

 新月堂のホームページも内容充実→ http://www.shingetsudo.com

 遊びにきてくださいねface02  


Posted by シン at 19:24Comments(0)ケーキのお話

2011年06月08日

少し早いですが・・・水羊羹って美味しい~


 今日は梅雨の中休みで、朝方は雨が降りましたが日中はかな~~り気温が上がりましたね

 暑さが続くと、どうしても電力事情が気になります。

 計画停電が行なわれると、夏場は仕事にならないばかりか、冷蔵庫・冷凍庫がまったく

 機能しなくなるので、営業も危ぶまれます・・・

 なんとか、乗り切れる事を願いながら、節電できる部分は協力していきたいものです

 さ・・・暑い季節にはコレ!!!

 

   水ようかん   1個  120円

 ここだけの話・・・数年前までは水ようかんを作るのに”粉寒天”を使っていました

 寒天の種類には 糸寒天・棒寒天・粉寒天 の3種類があり、別段気にする事も無く粉寒天を使用してました

 とあるきっかけで、糸寒天を使って作ってみたところ・・な・・なんと!!!face08

 ぜんぜん~~味わいが違うんです

 口に入れたときの風味とか、口どけとか、とにかく旨みがあるんです

 こんなに違うものかと・・・改めて勉強させられました

 というわけで・・その後は最高級の糸寒天を使用して、

 この水ようかんを作っています

 暑い季節には、あつ~~いお茶と水ようかん!!

 これしかないでしょう~~~ねface02

 ホームページにもいろいろな情報がありますよ

 http://www.shingetsudo.com

 新しくQ&Aのページができました、

  何か質問がありましたらメールで問い合わせください。  


Posted by シン at 21:40Comments(0)和菓子のお話