2010年02月26日

桜シリーズ第二弾・・桜まんじゅう


 2月も残り少なくなりましたね~~

 少しずつ春の訪れを感じさせてくれる季節になってきます

 そこで今回御紹介するのが~~こちら!!

 

 桜まんじゅう  1個 120円(税込み)

 この時期になると多くの和菓子屋さんが作ります

 桜の花の塩漬けが乗せてあり、一口頬張れば桜の香りが広がります

 新月堂の桜まんじゅうの特徴は

 と・・・ここに書きたいところですが・・・・

 全部書いてしまうと楽しみが無くなるので・・あしからず・・

 食べてみてのお楽しみ~~ってズルイ??face01

   


Posted by シン at 22:10Comments(0)和菓子のお話

2010年02月23日

アレルギーに対する新月堂の対応


 食品アレルギー”最初の頃はそれほど重要な事とは正直思っていませんでした

 僕が子供の頃にはそんな言葉を聞いた事もありませんでしたし

 別世界の話しなのかと思っていた節がありました

 真剣に考えるようになったきっかけは、我が家の長女が食品アレルギーで苦しんだ

 出来事からでした、ある日学校から帰宅した長女が喉がイガイガして苦しいと訴えたのです

 その日に食べた給食の中に”くるみ”が入った物がありそれが原因であることが病院で調べて

 わかったのです、それが悪化した場合には呼吸困難になり悪ければ死に直結すると聞いて

 その恐ろしさを知ったのです。

 

 この5品は表示義務が厳しく定められているものです。

 小麦と卵と乳、この3つはお菓子を作る上でかなりの比重を占めていますので気をつけるように

 しています。それと同時にアレルギーのある子どもさんにも安心して美味しく食べられるお菓子を

 考えてますし、実際に今でも店頭に卵を使わないクッキーや、小麦粉の代わりに米粉を使うなどの

 工夫もしています。

 最近では誕生日にケーキを食べさせてあげたいという依頼も多く、その方の状況にあわせたケーキ

 を作ったりもしています。何よりも子供さんがケーキを食べて笑顔になってくれたら職人冥利につき

 るでしょ?細かな対応ができるのも個人店ならではの魅力だと自負しています

 一つだけ困るのが、今日とか明日に作って欲しいと言われてしまうこと・・・

 特別なケーキですから他のものと区別して作らないとなりません、ですから急にはできない事を

 ご理解して欲しいのです。できれば1週間ほど前には注文をしていただけると

 リクエストにほぼ近いケーキを提供できます。


 多くの方にお菓子を食べて笑顔になっていただきたい。これが新月堂職人の願いですicon12  


Posted by シン at 21:54Comments(0)お菓子作りのヒント

2010年02月19日

桜シリーズ第一弾・・桜マドレーヌ


 伊豆の河津町では桜祭りが始まりました。

 この辺りではまだ桜の開花はだいぶ先になりますが、店頭では一足早い

 桜が咲いております~~

 以前紹介した”桜餅”に続き今回紹介するのはこちら!

 

 桜モンブラン  1個 130円(税込み)

 一口食べると口の中で桜の香りがフワ~~ンと広がります

 桜の花が真ん中にあるので、目で春を感じ、食べて春を感じる

 そんな事を意識しながら焼き上げてます

 マドレーヌって年齢関係なく好まれるお菓子ですよね

 僕も個人的にすごく好きです

 富士山麓の産みたて卵を使い、上質なバターとアーモンドの香り・・・

 一つ食べるともう一つ食べたくなる~~~

 お客さんにそんな言葉を言わせたら、職人冥利につきます

 本日より販売開始です~

   


Posted by シン at 21:17Comments(0)お得なお話

2010年02月15日

ペイント(キャラクター)ケーキ・・今回はこれ!


 バレンタインも終わりましたね~~

 今年はこちらで紹介した"窯焼きショコラ”が人気でした

 「バレンタイン前に味見をして美味しかったので」

 とプレゼントにされたお客様が結構いてうれしかったですface02
 
 さて、久しぶりに紹介しましょう~~ペイントケーキ

 今回のリクエストはこちら!!

 

 ショベルカー 

 男の子ってダンプカーとかショベルカー、大きな乗り物に魅力を感じるんですよね~

 今回は2歳のお子様でしたので、リアルよりコミカル仕上げにしてみました。

 さてさて、次回はどんなリクエストが舞込むのか楽しみです

 ペイント(キャラクター)ケーキの注文は3日前までにお願いします

 ネット通販でこういうケーキを売っているお店がありますが、新月堂はまだまだ勉強不足

 の為、今のところ直接取りにこられる方のみになります。ゴメンなさい。

 いろいろ研究して遠くの方にもお届けできるようにしたいと思いますの待っていてねicon14  


Posted by シン at 21:36Comments(0)ケーキのお話

2010年02月09日

バレンタインに向けて第三弾・・・お薦めはコレ!


 今週末にせまりましたバレンタインデー

 チョコレートもいいのですが、新月堂の一押しはやはり"ケーキ”

 バレンタインでしか味わう事はできません

 ジャン!

 

 アップで撮りすぎてしまい、わかりにくいので説明しますと

 ハート型のデコレーションケーキ

 サンドにはイチゴが入っています

 トリュフチョコレートとイチゴを乗せて、メッセージも入りますよ

 大きさはハートなので説明しにくいですが、16cmの箱ギリギリ入る大きさ

 これで・・なんと 1300円(税込み)

 かなりお得だと思いますが・・・・判断はお客さんが決めるもですよね。。ハイ。。

 13日と14日販売します~~~

 申し訳ございませんが、数量限定売り切れ次第終了です!!

 さあ。お急ぎ下さい~~~お待ちしてますicon14  


Posted by シン at 21:21Comments(0)ケーキのお話

2010年02月04日

少し早いですが・・・桜餅


 日本の素晴らしい所の一つ”四季があること”

 和菓子の世界では季節感というのを非常に大事にします

 お店で季節を感じてもらえるように工夫をしてます

 この時期には少し早いかな??と思われるかもしれませんが

 桜餅始めました

 こちらは長明寺桜餅になります

 

 銅鑼板で生地を伸ばして焼きます

 

 桜のほのかなのかな香りが漂います~~

 新月堂ではこれに地元富丘産のいちごを丸ごと入れます

 

 最後に桜の塩着けの葉で巻いてできあがりです

 

 1個  120円 こし餡です

 どちらかというと関東ではこちらの桜餅が多いです。

 道明寺の桜餅も製造販売中です・・後日また紹介しますね

 こちらにも情報あります http://www.shingetsudo.com

 春の訪れを待ちわびながら一足早く春を味わってしまいましょう~~
  


Posted by シン at 21:47Comments(0)和菓子のお話

2010年02月02日

恵方ロール


 明日は節分!

 鬼は~~外~~福は~~内~~

 我が家では毎年鬼の役回りは私です・・・・・

 今年の恵方は西南西。話をせずに丸ごとかぶりつきましょう~

 

 完全に便乗商品です!!(笑)

 本来は7種類の具材を入れて巻いた寿司"恵方巻き”が由緒正しい作法です。

 ま、ま、ま許してくだされ。

 美味しく作ってあります??しかも7種類のフルーツ入り!

 和三盆糖を生地に入れてます~~

 1本 約12cm 360円 丸ごと食べると結構お腹いっぱいになります

 販売数限定につき売り切れ次第終了です  


Posted by シン at 21:54Comments(1)ケーキのお話