2010年01月12日
どんど焼きは14日??
みなさんの地域では”どんど焼き”は何日ですか??
僕たちの地域では14日。
子供の頃は♪~どんどん焼き~14日雨が降ったら15日~♪
と歌っていた気がします。
最近は土日に行なう場所も増えて9日・10日に注文がありました。
こんな感じの団子です
味はほんのり甘みがあるくらいで、色合い的に3色にしてます
ま、焼いてしまえば真っ黒ですけど(笑)
ホイルに包んで焼くのも一つの方法ですね、この時にホイルに少しサラダ油
を塗ってから包むと焼いてから剥がし易くなりますよ。
下記はネットから引用してきました。
古来より日本では、年のはじめをよろこばしく思い、
「正月様」という福の神が降りて来ると考えられてきました。
正月様は家々の門松や正月かざりで迎えられ、正月が終わるときに
門松や正月かざりを燃やすと、どんど焼のけむりに乗って帰ります。
また、この火でおもちを焼いて食べると一年間大きな病気をせずに暮らせるという
言い伝えもあります。
一年間健康で過ごせますように。。
Posted by シン at 22:24│Comments(0)
│何気ないひととき
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。